親ディレクトリが存在しない時でもまとめてディレクトリを作成する
iOSでディレクトリ作成をする際、親ディレクトリがないと作成されないとか面倒なので
存在しない時には、まとめて作ってもらうようにする。
[[NSFileManager defaultManager] createDirectoryAtPath:path withIntermediateDirectories:YES attributes:nil error:nil];
存在しない時には、まとめて作ってもらうようにする。
[[NSFileManager defaultManager] createDirectoryAtPath:path withIntermediateDirectories:YES attributes:nil error:nil];
Xcode4.2にしてから3Gのデバッグが出来ない&動作がおかしい
Xcode4.2+SDKをiOS5にしてから、シミュレータじゃ普通に動くけど
3Gの実機で動かすと、どう見ても導入前とアプリの動き違うだろって箇所があって驚いた。
「Build Options」から「Compiler for C/C++/Objective-C」を「LLVM GCC 4.2」にすると解決した
…気がするだけなのかも。コンパイラ周りの勉強不足で根拠不明。
あとDebugビルドにも関わらず、ブレイクしても変数が出ないようになって困り中。
※ただし、iOS5SDKからのテンプレコードでいくつかエラーが出るので諸々動く旧タイプの書き方に修正する必要あり
3Gの実機で動かすと、どう見ても導入前とアプリの動き違うだろって箇所があって驚いた。
「Build Options」から「Compiler for C/C++/Objective-C」を「LLVM GCC 4.2」にすると解決した
…気がするだけなのかも。コンパイラ周りの勉強不足で根拠不明。
あとDebugビルドにも関わらず、ブレイクしても変数が出ないようになって困り中。
※ただし、iOS5SDKからのテンプレコードでいくつかエラーが出るので諸々動く旧タイプの書き方に修正する必要あり
iOS reason image not found
Xcode4.2 + iOS5 にしてから色々トラブル発生中。
前の記事で実機で動くようになったと思ったら今度はシミュレータで動かなくなる。
具体的には「iOS reason image not found」と出てしまって起動しないので、
プロジェクトの設定から「Build Settings」を開く(PROJECTとTARGETSそれぞれあるので両方入れる事)
「Linking」のグループ内に「Other Linker Flags」という項目があるので
それを選択して「+」を押し「-Wl,-no_implicit_dylibs」を加える(カンマでわけず1つに全部入力してよい)
クリーン&ビルドで解決。
---[ 追記 ]---
今度は「have the same architectures (armv7) and can't be in the same fat output file
Command /usr/bin/lipo failed with exit code 1」みたいなエラーが出た。。。
PROJECTとTARGETSそれぞれの「Build Settings」にある
「Architechtures」に「armv7」と「armv6」を加えデフォルトの値は消す。
(なぜかデフォルトの値が優先され続ける謎の現象が発生してハマった。消したら普通にいけた)
前の記事で実機で動くようになったと思ったら今度はシミュレータで動かなくなる。
具体的には「iOS reason image not found」と出てしまって起動しないので、
プロジェクトの設定から「Build Settings」を開く(PROJECTとTARGETSそれぞれあるので両方入れる事)
「Linking」のグループ内に「Other Linker Flags」という項目があるので
それを選択して「+」を押し「-Wl,-no_implicit_dylibs」を加える(カンマでわけず1つに全部入力してよい)
クリーン&ビルドで解決。
---[ 追記 ]---
今度は「have the same architectures (armv7) and can't be in the same fat output file
Command /usr/bin/lipo failed with exit code 1」みたいなエラーが出た。。。
PROJECTとTARGETSそれぞれの「Build Settings」にある
「Architechtures」に「armv7」と「armv6」を加えデフォルトの値は消す。
(なぜかデフォルトの値が優先され続ける謎の現象が発生してハマった。消したら普通にいけた)
iPhone3Gにアプリをインストール時に「An unknown error message 'IncorrectArchitecture'」
Xcode4.2を入れたらアーキテクチャの設定が勝手に変えられてる?のかエラーが出始めた。
プロジェクトの「Build Settings」にある「Architectures」から「Other...」を選択。
項目に「armv6」を自分で入力して追加してからクリーン&再ビルド。
プロジェクトの「Build Settings」にある「Architectures」から「Other...」を選択。
項目に「armv6」を自分で入力して追加してからクリーン&再ビルド。
iOS5にしてから「Framework not found AudioUnit」が出たら…
フレームワークからAudioUnitの参照を外して、新たに「CoreAudio.framework」を追加
AudioUnit系のヘッダをインポートなり、インクルードなりしてる場所の手前に
#include/*or #import*/
を追加する。
AudioUnit系のヘッダをインポートなり、インクルードなりしてる場所の手前に
#include/*or #import*/
を追加する。
Android エミュレータの保存データの場所
openFileOutputで保存したローカルデータの場所。
Windows7なら C:\Users\ユーザー名\.android\avd\2.2.avd(←自分の設定しているavd)
XPならC:\Documents and Settings\ユーザー名\.android\avd\avd\2.2.avd(←自分の設定しているavd)
の中にある「userdata-qemu.img」というバイナリが保存データ。
これをバイナリエディタで見ると可読性が薄いので、
コマンドプロンプトからddmsを叩いてからエミュレータを起動する。
(エミュレータを起動している状態でddmsを起動しようとするとエラーになるので順序に注意)
ddmsの「Device」から「File Explorer」を選択。
「data\data\自分のパッケージ名」を選択し、左上のアイコン「Pull File from Device」を押して保存する。
Windows7なら C:\Users\ユーザー名\.android\avd\2.2.avd(←自分の設定しているavd)
XPならC:\Documents and Settings\ユーザー名\.android\avd\avd\2.2.avd(←自分の設定しているavd)
の中にある「userdata-qemu.img」というバイナリが保存データ。
これをバイナリエディタで見ると可読性が薄いので、
コマンドプロンプトからddmsを叩いてからエミュレータを起動する。
(エミュレータを起動している状態でddmsを起動しようとするとエラーになるので順序に注意)
ddmsの「Device」から「File Explorer」を選択。
「data\data\自分のパッケージ名」を選択し、左上のアイコン「Pull File from Device」を押して保存する。
謎のerror: break statement not within loop or switch
Xcode4が突如、想定しない場所で「error: break statement not within loop or switch」を吐き始める。
カッコ忘れとか初歩的ミスをしていない事を確認し、次に発生箇所を削ってみる。
するとエラー位置がどんどん上に上がっていく。
しまいにゃbreakを全部取っ払っても出る。意味不明。
cleanしても出るしなんなんだと、Xcodeを再起動してから再度clean&buildしてみる。
同じコードなのにおとなしくなった。うーむ。
なんだかおかしいと思ったら、これからは再起してclean。
カッコ忘れとか初歩的ミスをしていない事を確認し、次に発生箇所を削ってみる。
するとエラー位置がどんどん上に上がっていく。
しまいにゃbreakを全部取っ払っても出る。意味不明。
cleanしても出るしなんなんだと、Xcodeを再起動してから再度clean&buildしてみる。
同じコードなのにおとなしくなった。うーむ。
なんだかおかしいと思ったら、これからは再起してclean。