調べると「変数二重定義」とか、「Xcodeとビルドキャッシュをクリーンすると直った」とか
あるみたいだけど、自分の場合はいつなんでそうなったのか
プロジェクトのファイルリストに同じファイルが2つできてた(どうやったらこうなるんだ…)
片方の参照を削除したら直った。
no previous prototype for function 〜の対処方法
no previous prototype for function 'hoge' みたいな警告が出るのは
プロトタイプがねーよ!って事なのだが、逐一言われてもうるさいので
ビルド設定の「Missing Function Prototypes」をNOにすれば出なくなる。
プロトタイプがねーよ!って事なのだが、逐一言われてもうるさいので
ビルド設定の「Missing Function Prototypes」をNOにすれば出なくなる。
EclipseでGAE/P実行をする為の設定メモ
WindowsでEclipseの場合。Macならパス等各種合わせる事。
「デバッグの構成」>「PyDev Google App Run」
メインタブ
--------------------------
「プロジェクト」にデバッグするプロジェクト
「メイン・モジュール」に「SDKのパス\dev_appserver.py」
--------------------------
引数タブ
--------------------------
「プログラムの引数」に
(前略)\workspace\YourApp --address=192.168.123.45 --port=8080 --datastore_path=C:\datastore --use_sqlite
※最初のパス部分は相対パス指定でもいいけど何かをキッカケに
エラーを吐いて動かなくなる事が多々あったので絶対パスをおすすめする
IPやポートは参考の為の適当な値なので、各々好きなように
--------------------------
パラメータ各種が何をしているかについては以下を参照
ttps://developers.google.com/appengine/docs/python/tools/devserver?hl=ja
「デバッグの構成」>「PyDev Google App Run」
メインタブ
--------------------------
「プロジェクト」にデバッグするプロジェクト
「メイン・モジュール」に「SDKのパス\dev_appserver.py」
--------------------------
引数タブ
--------------------------
「プログラムの引数」に
(前略)\workspace\YourApp --address=192.168.123.45 --port=8080 --datastore_path=C:\datastore --use_sqlite
※最初のパス部分は相対パス指定でもいいけど何かをキッカケに
エラーを吐いて動かなくなる事が多々あったので絶対パスをおすすめする
IPやポートは参考の為の適当な値なので、各々好きなように
--------------------------
パラメータ各種が何をしているかについては以下を参照
ttps://developers.google.com/appengine/docs/python/tools/devserver?hl=ja
ChromeでiPhoneサイトを見る方法
1.見たいページを普通に開く
2.Ctrl+Shift+iを押し「開発コンソール」を開く
3.右下の歯車マークを押し設定画面を出す
4.「Network」の項目にある「Override UserAgent」をチェック
5.リストから「iPhone4」または「iPhone5」を選択
6.リロード
2.Ctrl+Shift+iを押し「開発コンソール」を開く
3.右下の歯車マークを押し設定画面を出す
4.「Network」の項目にある「Override UserAgent」をチェック
5.リストから「iPhone4」または「iPhone5」を選択
6.リロード